装着型サイボーグHAL治療専門外来



2018年から難病疾患に対して装着型サイボーグHAL治療を行っております。

対象疾患は以下の通りです。

  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 筋ジストロフィー
  • 脊髄性筋萎縮症
  • 球脊髄性筋萎縮症
  • 遠位型ミオパチー
  • 先天性ミオパチー
  • シャルコー・マリー・トゥース病
  • 封入体筋炎
  • HTLV-1関連脊髄症
  • 遺伝性痙性対麻痺


治療の流れ


Step1

 

【治療前診察】

Step2

 

【初回身体機能評価】

動作解析室で詳細に

評価します

Step3

 

【HAL治療 全9回】

Step4

 

【最終身体機能評価】



治療中の様子

※スタッフによるデモ




Q&A


Q、期待される効果はどのようなものですか?

A、HALの効果としてを装着した歩行練習を行うことにより歩く体力の向上、歩行速度の向上があります。

 

Q、HALに慣れるまで時間はかかりますか?

A、個人差はありますが2,3回で慣れることが多いです。スタッフも歩きやすくなるようにセッティングを行います。

 

Q、治療の日程はどのように決まりますか?

A、初回診察時の待機状況によって変わります。 お問い合わせください。

 

Q、治療の期間はどのぐらいですか?

A、外来通院で週2回の治療を行います。合計9回の治療を行うため、5週間程度で1コースとなります。

 

Q、1回あたりの治療時間はどのぐらいかかりますか?

A、脱着やウォーミングアップ、休憩を含めて120分程度かかります。

 

Q、HAL治療を受けるために必要な書類はありますか?

A、当院以外を通院されている場合は紹介状が必要です。

 

Q、1回あたりの治療費はどのぐらいかかりますか?

A、特定医療費受給者証により、収入に応じた還付があります。詳しくはお問い合わせください。

その他、治療のご希望やそのほかご質問などはお気軽にご連絡ください。



実績

HALに関する研究業績につきましては、リンクをご参照下さい。

(現在HPを更新中です。しばらくお待ち下さい。)


お問い合わせ

まずはお気軽にご相談下さい。



筑波大学附属病院 リハビリテーション部

HAL治療専門外来受付 

電話番号 029ー853ー3795